skip to main
|
skip to sidebar
LIFE WITH BIKEs
MOTOR/Bi-CYCLE DIARIES.
2011年9月24日土曜日
茨城・秋の到来
水曜日に台風15号が去って、関東地方もようやく秋の空気に。
昨日は秋分の日。
光速を超えたニュートリノを計測、との報道があった。
今日は昼からVFRで常磐道方面へ。
土浦・笠間・結城のあたりをのんびり走り、R4バイパスで戻る。
青空に白い雲がうかび、空気も澄んでいる。
停まらずにずっーと走っているのが、心地いい季節。
2011年8月8日月曜日
会津磐梯・仙台七夕
お盆休み前週、夏の日曜日。
ひさしぶりにVFRで遠出。
磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイラインの観光道路が無料開放中(11月まで)とのことで、会津へ。
磐越道を降りて磐梯山ゴールドライン。
途中の猪苗代湖を見下ろす場所で。
道の駅・裏磐梯で昼食休憩後、桧原湖を周回。
空には夏の雲。
磐梯吾妻レークラインを気持よく走破。
ところが夏の山の天気は変わりやすい。
スカイラインの手前で山に黒い雲。雷鳴。
浄土平で雷雨には遭いたくない。
あっさりあきらめて土湯温泉からR115を下る。
福島西ICから北上、仙台の街へ。
定禅寺通り近辺を散策して七夕を見物。
仙台を夜7時に出発。
東北道はひどい渋滞、それに各地で雨。
福島のあたりで前方の空に雷光がひかりだす。やりすごすために吾妻PAで1時間以上休憩。夜空では上弦の月と稲光の競演。その後は順調に流れたが帰着は深夜0時を過ぎてしまう。
ひさびさに夜の高速道路を走り続けた、夏の晩。
2011年5月15日日曜日
R140・長瀞岩畳
GWに引越しの手伝いをしてから、腰痛に。
今日はリハビリをかねてひさしぶりにVFRに乗る。
R140とK82で長瀞まで。
岩畳は初夏の緑が濃い。
帰り道は風が強くなる。昼に出て4時帰着。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
profile:
h.nakamura
2輪で訪ねた風景の記憶。
詳細プロフィールを表示
archives:
▼
2012
(2)
▼
10月
(1)
秋
►
4月
(1)
►
2011
(18)
►
12月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2010
(69)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(5)
►
6月
(9)
►
5月
(12)
►
4月
(10)
►
3月
(6)
►
2月
(15)